脱初心者への第三歩! 要求値とガードの質
プレイング記事も第3弾まで来ました
初心を忘れずに初心者の人も楽しめるようなブログにしていきたいです!
それでは行きましょうか
管理人のシロです。
今回も要求値です。
また要求値かよと思われるかもしれませんが
ヴァンガードの基本であり
スキルとかトリガーとかプレイングなど勝敗を決する要因はいろいろありますが
要求値を理解しているのが前提です。
それだけ重要ということを覚えておいてください。
今回は相手のガードの質ともいえばいいでしょうか
自分のユニットが相手のユニットにアタックするとき
ヴァンガードへ5000要求
G2のリアガードへ10000要求
この2つの選択肢の時どちらをアタックするかという話です。
ヴァンガードへアタックすると相手は
インターセプトでガード
手札から5000ガード
どちらも相手は5000ガードを払います
リアガードへアタックすると
G2ユニットを退却させる
手札から10000ガード
この場合は5000ガード分のリアガード
もしくは10000ガードになります
ヴァンガードにアタックしてインターセプト
G2にアタックして退却は
どちらも5000ガード削っていますが
ヴァンガードにアタックすると
手札から5000ガードをされます
なぜここが問題かというと
単体でリアやヴァンガードにアタックできるアタッカーと
手札に眠っている引トリガーでは
相手にとってどちらがいらないカードなのかということです。
特に今はレギオン環境なので
シークメイトで戻すのはなるべくトリガーにしたいです。
その準備を手伝うことになってしまいます。
なので私はVに5000
リアに10000なら
リアにアタックすることをおすすめします。
何かわからない点や質問がありましたら遠慮なくコメント欄にお書きください。
これからもわかりやすくを意識していきますのでよろしくお願いします。