ファミレスで見かけた光景についてちょっと私の見解を
皆さんこんばんは!
情報が出なくてもいろいろ書き続けたいと思っております
当ブログ管理人シロです。
今回は雑談というか私の意見ですね。
前に書いた記事で私がおまけのつもりでカードゲーマへの偏見について書きましたら
思いの外共感してくださる方がいらしたので
それならこのネタで記事にしよう!
と、なり今書いております(笑)
これから書くことは私一個人の意見ですので全ての人があてはまるわけじゃありませんので、その点をご理解ください。
それでは本題なのですが
今日後輩とご飯を食べに行きまして
チーズがINしていることで有名なファミレスに入ったのですが
そこで
ヴァンガードをしている方がいらっしゃいました。
小学生や中学生がしているのならば微笑ましい光景なのですが
社会人の方がやってる姿を見た私の後輩が一言
「他でやれよって感じですよねシロさん」
「そうだね…」
正直私も後輩の意見に賛成です。
公共の場?と呼んでいいのかあいまいですが
少なくともファミレスでカードゲームをするのはどうかと私は思います。
マックやファミレス、イオンにあるテーブルなどでやっている姿をたまに見かけますが
一般人はもちろん、私もよく思わないのでそういうところでカードゲーマに対する
あまりよくないイメージがついてるのかなと…
ショップでやりづらいという人もいますし
現に私もやる場所がないときはカラオケで歌いながらヴァンガードとかやっていました。
やる場所がないのは仕方がないと思うのですがやはり他の人にいい印象は与えないと思うので
できるならファミレス等でやるのは控えた方がいいんじゃないのかなと思ってます。
私の個人的な見解なのでもしかしたら一般の方はそんなに気にしてないかもしれませんが
できたらほかの方の意見が聞きたく記事を書きました。
よろしければ皆様のご意見をお聞かせください!
おまけ
小学生くらいの子がデュエマとかバトスピとかバディファとか遊戯王ではなく
ヴァンガードをやっているとなんだかうれしくなってしまいます(笑)
子供のころはスリーブなんてつけづにやっていたのがなつかしい…
初期のブルーアイズとかブラマジとっておけば今頃すごい値段だったのに(笑)