2スタンド特化 ☆16レイジングフォーム
■ G3 6枚
・撃退者 レイジングフォーム・ドラゴン 4
・撃退者スレイヘクスドラゴン 2
■ G2 15枚
・撃退者 ダークブレス・エンジェル 4
・詭計の撃退者 マナ 4
・撃退者 ブラッドマスター3
・ブラスターダーク 撃退者 4
■ G1 12枚
・督戦の撃退者 ドリン 4
・血気の撃退者 マウル 4
・誘いの撃退者 フィネガス 4
■ G0 17枚
・魁の撃退者 クローダス FV
・撃退者☆12
・☆4
計☆16
■ Gゾーン
・オーラガイザー3
・ダムド1
・ファントムディアブロ4
・スペクトラルディアブロ2
・ドラグルーラーレブナント 1
・ミラクルエレメントアトモス1
・レインエレメンタルマデュー4
前回のレイフォの改修版です
・2スタンド特化
レイフォがスタンドしても
相手に超越されるとこちら側が殺意不足となり返されてしまいます。
中途半端な安定性なら
相手を倒すことに全力を注いだ方が寧ろ安定して勝ちに繋がるので
今回の構築は2スタンド特化にしました。
・ブラッドマスター
CB1と自分にダメージ一点で2ドローのカードです
レイフォを起こすターンで決めなければほぼ負けなのでダメージ一点も気になりません
このデッキではレイフォやリミ解等はサーチ可能ですが
2スタンドに必須のダークブレスはサーチ方法がなく素引きするしかありません。
ダークブレスを引き込む為に2ドローできるブラッドマスターは使ってて必須に感じましたし
自分でダメージ4にしてリミットブレイクも発動できるため
使ってみると強さがわかるカードだと思います
・ブラダ撃退者とドリン
スレイヘクス
マウル
ダークブレス等
CBを使わないとレイフォスタンドの準備ができません
ブラッドマスターやマウルでスタンド状態を作れても
ダークブレスのコストがなければ2スタンドはできません
パーツは揃ってもCBが無いという状況は珍しくなかったので
不要な完ガを削りCCのギミックを積みました
ドリン縦に並べてブラダ撃退者だすと
CC2なので
一回目スタンドの時にダークブレス→マウル→レイフォサーチ
これで2スタンド目のレイフォをサーチできます
ドリンブラダのおかげでブラッドマスターのCBを気にせず使えるのは強い
・☆16
ループ型ジェネシス
マルユッカネオネクタール
ナイトローゼ
超越されると手がつけられないクランばかりで
超越される前に勝負を決めるしかないという結論にいたり☆16です